普及版 字通 の解説

14画
[字訓] おおう・こうむる・おかす・くらい・おろか
[説文解字]

[金文]

[字形] 象形
獣皮の形。〔説文〕に字を艸部一下に属し、
















[訓義]
1. おおう、こうむる、おおいこうむるもの。
2. おかす、かくす、くらい。
3. まじる、みだれる、あざむく。
4. おろか、おさない。
5. 尨(ぼう)と通じ、おおきい、おおい。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕

[声系]








[語系]











[熟語]


















































[下接語]
阿




























出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報