改訂新版 世界大百科事典 「モクテスマ2世」の意味・わかりやすい解説
モクテスマ[2世]
Moctezuma Xocoyotzín
生没年:1466-1520
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…このできごとが,ケツァルコアトルの神と混同された形で,アステカ帝国に伝わっていた。皇帝モクテスマ2世が,1519年に東方の海岸に姿を現したスペインのエルナン・コルテス一行をケツァルコアトルの再来とまちがえた話は有名である。【高山 智博】。…
※「モクテスマ2世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する史跡・名勝・天然記念物の総称。...