(野口勝三 京都精華大学助教授 / 2007年)
(坂本義和 東京大学名誉教授 / 中村研一 北海道大学教授 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
元来は皇帝が支配する国家をさす言葉であり,その古典的な事例は古代のローマ帝国である。絶対的な権力と権威を持つ皇帝が,広大な領域,多民族を支配し,世界帝国をもって任じた。中国の秦,漢,唐の帝国も,モンゴル帝国も,その例である。近代においては,島国が広大な海外植民地を支配した大英帝国と大陸に拡大したロシア帝国,ハプスブルク帝国の二つのタイプが出現した。しかし,これらの近代の帝国に共通するのは公用語による統治である。第一次世界大戦の終了は,多くの皇帝支配の帝国の崩壊をもたらし,第二次世界大戦は大英帝国の終焉と日本帝国の崩壊をもたらした。しかし,ソ連邦は革新されたロシア帝国であるという主張が現れ,今日強大な軍事力と経済力,さらに情報の一元的統制により世界を支配するアメリカを帝国ととらえる主張も生まれている。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…ハインリヒ・マンの長編三部作《帝国》の第1部で,1911年から雑誌に逐次発表され,14年第1次世界大戦の勃発直前に完成した(これに《貧しき人びと》《頭》が続く)。この作品のドイツ帝国批判はきわめてきびしく,出版社は開戦当初の愛国的熱狂をおもんばかって,単行本の刊行を控えたほどだったが,18年刊行されるやたちまち10万部も売れた。…
※「帝国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新