モハメドアルダラジー(その他表記)Mohamed Al-daradji

現代外国人名録2016 「モハメドアルダラジー」の解説

モハメド アルダラジー
Mohamed Al-daradji

職業・肩書
映画監督

生年月日
1978年

出生地
イラク・バグダッド

経歴
バグダッドでファインアートを学んだ後、オランダで映画・テレビの制作を学ぶ。オランダ時代はテレビカメラマンとしてドキュメンリーやスポーツニュースなどを手がけた。その後、英国で撮影と演出の修士号を取得。2003年のフセイン政権崩壊後にイラクへ帰国し、「夢」を初監督。2008年再び祖国へ戻り、フセイン政権崩壊後に300を超える集団墓地が見つかり、10万人単位の遺体が掘り出されたという事実をもとに2作目「バビロン陽光」を製作、ベルリン国際映画祭でアムネスティ国際映画賞・平和映画賞をダブル受賞した。また、発見された無数の遺体の身元を調べるための“イラク・ミッシング・キャンペーン”を展開した。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む