デジタル大辞泉の解説 もや‐つき 1 気分がすぐれずむかむかすること。むかつき。「腹に―ができまして」〈浮・織留・四〉2 物事がごたごたすること。ごたつき。「吾妻が客を斬ったと町の―」〈浄・淀鯉〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
大辞林 第三版の解説 もやつき ① もやもやすること。胸がむかつくこと。 「腹に-が出来まして、目まひ心に足がひえまして/浮世草子・織留 4」 ② もめごと。悶着もんちやく。騒ぎ。 「吾妻が客を斬つたと町の-/浄瑠璃・淀鯉 下」 出典 三省堂大辞林 第三版について 情報