モルディブ諸島(読み)モルディブしょとう

百科事典マイペディア 「モルディブ諸島」の意味・わかりやすい解説

モルディブ諸島【モルディブしょとう】

スリランカ南西インド洋上にある諸島全域モルディブ共和国に属する。19の環礁を構成する約1200の小さな島があり,東経73度に沿って北緯7度から赤道まで,南北850kmにわたって散在している。このうち約200の島に人が住み,他は無人島である。島のほとんどがサンゴ礁に囲まれた平坦な地形で,地球温暖化にともなう海面上昇の危険にさらされている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む