モルディブ諸島(読み)モルディブしょとう

百科事典マイペディア 「モルディブ諸島」の意味・わかりやすい解説

モルディブ諸島【モルディブしょとう】

スリランカ南西インド洋上にある諸島全域モルディブ共和国に属する。19の環礁を構成する約1200の小さな島があり,東経73度に沿って北緯7度から赤道まで,南北850kmにわたって散在している。このうち約200の島に人が住み,他は無人島である。島のほとんどがサンゴ礁に囲まれた平坦な地形で,地球温暖化にともなう海面上昇の危険にさらされている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む