モルデナイト

化学辞典 第2版 「モルデナイト」の解説

モルデナイト
モルデナイト
mordenite

モルデン沸石ともいう.ゼオライト一種.天然および合成品がある.天然には日本にも広く分布しているが,純粋なものは少ない.化学組成はNa(AlSi5O12)・3H2Oに代表される.結晶斜方晶系に属し,その構造は,鎖状に連結したSiO4-AlO4四面体が平行して束状に結合した結晶格子をもち,蜂(はち)の巣状の十二員酸素環孔路がある.有効細孔径は天然物で0.4~0.6 nm,合成品で0.9~1.0 nm といわれ,Hイオン交換したものは強い酸性を示し,固体酸触媒として用いられる.土壌改良材,製紙用充填材などにも用いられる.[別用語参照]ゼオライト触媒

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 イオン

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android