すべて 

モントリオールのノートルダム教会(読み)モントリオールのノートルダムきょうかい

世界の観光地名がわかる事典 の解説

モントリオールのノートルダムきょうかい【モントリオールのノートルダム教会】

カナダモントリオールにある、ゴシック様式教会ボンスクールマーケットの隣に位置し、「船乗りの教会」として知られる。植民地時代の姿をよく残していて、1657年に建造されたときは木造だったが、現在の建物は1771年に再建されたものである。教会内部は、ステンドグラス壁画彫像で飾られ、螺旋(らせん)階段を登った塔の上からはセントローレンス川と旧市街を見渡すことができる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む