モントリオールのノートルダム教会(読み)モントリオールのノートルダムきょうかい

世界の観光地名がわかる事典 の解説

モントリオールのノートルダムきょうかい【モントリオールのノートルダム教会】

カナダモントリオールにある、ゴシック様式教会ボンスクールマーケットの隣に位置し、「船乗りの教会」として知られる。植民地時代の姿をよく残していて、1657年に建造されたときは木造だったが、現在の建物は1771年に再建されたものである。教会内部は、ステンドグラス壁画彫像で飾られ、螺旋(らせん)階段を登った塔の上からはセントローレンス川と旧市街を見渡すことができる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む