モーゲンソー計画(読み)モーゲンソーけいかく(その他表記)Morgenthau Plan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モーゲンソー計画」の意味・わかりやすい解説

モーゲンソー計画
モーゲンソーけいかく
Morgenthau Plan

1944年にアメリカの財務長官 H.モーゲンソーが立案した第2次世界大戦後のドイツ処理計画。ルールザール軍需工業を廃棄させ,ドイツを主として農牧の国に転換しようとする案であった。 C.ハル国務長官,H.スチムソン陸軍長官らが反対したが,ルーズベルト大統領の意向で,同年9月にカナダケベックで行われた同大統領とイギリスの W.チャーチル首相の会議にモーゲンソーが招かれて同計画について説明した。その結果,首脳は同計画について検討することで合意したが,その後,両首脳とも同計画をたなあげにした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む