モール‐クーロンの破壊基準(その他表記)Mohr-Coulomb's failure criterion

法則の辞典 の解説

モール‐クーロンの破壊基準【Mohr-Coulomb's failure criterion】

三軸圧縮試験などで,異なる拘束圧条件下でのモールの応力円を描いて,その包絡線をみると近似的に直線と見なせるが,この直線は

τfc+tanφ

で表せる.c は見かけの粘着力,φ は剪断抵抗角である.この τf をモール‐クーロンの破壊基準というのだが,実際の土の剪断破壊を簡単な式でもよく説明可能である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む