ヤブルド洞窟(読み)ヤブルドどうくつ(その他表記)Jabrud

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤブルド洞窟」の意味・わかりやすい解説

ヤブルド洞窟
ヤブルドどうくつ
Jabrud

シリア,アンティレバノン山脈の東麓標高 1400mにある洞窟遺跡群。前期旧石器時代から中石器時代にいたる多くの層がある。前期旧石器時代末の石刃をもつヤブルド文化の標準遺跡。 1930年代に調査され,西アジア内陸部の標準的な遺跡になっている。これまでに4洞窟が調査されているが,前期旧石器を中心にするもの,中・後期旧石器を中心にするもの,終末期旧石器から新石器時代が主のものというように洞窟が時期により使い分けられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む