ヤープデホープスヘッフェル(その他表記)Jaap De Hoop Scheffer

現代外国人名録2016 の解説

ヤープ デホープスヘッフェル
Jaap De Hoop Scheffer

職業・肩書
政治家,外交官 元北大西洋条約機構(NATO)事務総長,元オランダ外相

国籍
オランダ

生年月日
1948年4月3日

出生地
アムステルダム

本名
De Hoop Scheffer,Jakob Gijsbert

学歴
ライデン大学法学部〔1974年〕卒

経歴
兵役を経て、1976年オランダ外務省に入省。’78〜80年北大西洋条約機構(NATO)代表部に勤務し防衛計画策定に従事。’86年キリスト教民主勢力(CDA)より下院議員に当選、’97年〜2001年同党党首を務める。2002年7月〜2003年12月外相。この間、1994〜97年北大西洋議会メンバー。2004年1月オランダ人として3人目となるNATO事務総長に就任。2009年7月退任。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む