や阜(読み)やづかさ

精選版 日本国語大辞典 「や阜」の意味・読み・例文・類語

や‐づかさ【や阜】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「つかさ」は、土地が小高くなった部分 ) 高い所をいうか。
    1. [初出の実例]「やづかさに鳴く〈山谷こえてと云ふ也、又一説野のつかさに鳴くと云へり〉」(出典:藻塩草(1513頃)一〇)

や阜の補助注記

万葉‐三九一五」の山部赤人の歌に「野豆可佐(のヅカサ)」とあるのを、誤って「やづかさ」と読んで生じた語という。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む