普及版 字通 の解説

10画
[字訓] くむ・とる・おさえる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は邑(ゆう)。〔説文〕十二上に「抒(く)むなり」とあり、酌みとることをいう。〔詩、小雅、大東〕「維(こ)れ北には斗


[訓義]
1. くむ、くみとる。
2. とる、ひく。
3. おさえる、しりぞく。
4. 揖(ゆう)と通じ、こまねく。
[古辞書の訓]
〔新




[語系]





[熟語]









[下接語]
敬










出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報