普及版 字通 「ユウ・まど」の読み・字形・画数・意味

15画
[字訓] まど
[説文解字]

[字形] 形声
字はおそらくもと庸(よう)に従い、庸声であろう。〔説文〕七上に「壁を
ち、木を以て
(かうさう)を爲すなり。片
に從ひ、甫(ほ)聲」とするが、声が合わない。漢碑の〔婁寿碑(ろうじゆひ)〕に「
樞(けんすう)甕
(をういう)」とあって、字を
に作る。土壁の
に木枠の窓を設けるもので、庸に従う字とすれば、その声義を解することができる。[訓義]
1. まど、れんじまど、こまど。
2.
里は、殷の獄名。3. 誘と通じ、導く。
[古辞書の訓]
〔和名抄〕
末度(まど)〔名義抄〕
マド[熟語]
下▶・
間▶・
▶・
戸▶・
民▶[下接語]
甕
・
・啓
・閨
・穴
・軒
・戸
・鑿
・疎
・窓
・房
・茅
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

