デジタル大辞泉
「よいやさ」の意味・読み・例文・類語
よいや‐さ
[感]
1 重い物を動かすときに発するかけ声。
2 俗謡・民謡などの囃子詞。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よいや‐さ
- 〘 感動詞 〙
- ① 重い物などを動かす際にいう掛け声。どっこいしょ。
- [初出の実例]「まかせておけろのよいやさ」(出典:浄瑠璃・双生隅田川(1720)四)
- ② 俗謡などのはやしことば。
- [初出の実例]「賤が藁屋の戸を開き、見世をおろせば家々に、ヨイヤサ、吊ったるものは何々」(出典:歌謡・新編歌祭文集(1688‐1736頃)四三・彦三近江八景)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 