ヨシノボリ属(読み)ヨシノボリぞく(その他表記)Rhinogobius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨシノボリ属」の意味・わかりやすい解説

ヨシノボリ属
ヨシノボリぞく
Rhinogobius

魚類分類,スズキ目ハゼ科の一属。全長 4~12cm。ハゼ類としての一般的な体形をもつ。普通雄では第1背鰭の先が長く伸びる。吻は長く,唇は上下とも分厚い。多くの種は孵化後,一度海に下るが,一生淡水で過ごすものもいる。日本,ロシア極東からタイフィリピンに分布する。分類学的問題も多く,種の総数は不明。日本には少なくとも 15種が分布することが確認された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android