ヨーロッパウラン濃縮機構(読み)ヨーロッパウランのうしゅくきこう(その他表記)Eurodif

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヨーロッパウラン濃縮機構
ヨーロッパウランのうしゅくきこう
Eurodif

ユーロディフともいう。フランス中心イタリアスペインベルギーの4ヵ国が共同出資して運営している国際ウラン濃縮企業体。フランスのトリカスタンにあり,ガス拡散法により年に約1万 800tswuのウラン濃縮を行なっている。 1971年に計画がスタートした段階ではイギリス西ドイツスウェーデンも参加していたが,これらの国が脱退し,73年 11月末に株式会社組織に切り替えられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む