ライナーホーネック(その他表記)Rainer Honeck

現代外国人名録2016 「ライナーホーネック」の解説

ライナー ホーネック
Rainer Honeck

職業・肩書
バイオリニスト ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(VPO)コンサートマスター

国籍
オーストリア

生年月日
1961年

学歴
ウィーン音楽大学

経歴
ウィーン音楽大学でカール・フレッシュの弟子だったベルツィンガー女史に師事。1981年ウィーン・フィルハーモニーに入団。’84年ウィーン国立歌劇場管弦楽団とウィーン・フィルの両方のコンサートマスターの資格を得る。’92年3月ウィーン・フィルコンサートマスターに就任、次代ウィーン・フィルを担う期待のホープとして注目される。ウィーン弦楽ゾリステンやアンサンブル・ウィーンを主宰し、ソリストとしても国際的に活躍。近年は指揮者としても活動。’92年5月自ら率いる弦と木管10人の室内楽アンサンブル“ウィーン・フィルの名手たち”の一員として来日。2002年名古屋フィルハーモニー交響楽団の首席客演コンサートマスターに就任。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む