ラコルーニャ(その他表記)La Coruña

デジタル大辞泉 「ラコルーニャ」の意味・読み・例文・類語

ラ‐コルーニャ(La Coruña)

スペイン北西部、ガリシア州の港湾都市漁業石油化学工業が盛ん。古くから重要な港であり、古代ローマ時代の灯台ヘラクレスの塔ほか、16世紀の要塞サンアントン城がある。旧市街にはサンティアゴ教会、サンタマリア‐デル‐カンポ教会をはじめ、歴史的建造物が多い。1588年には無敵艦隊の出港地になった。ガリシア語名アコルーニャ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む