ラジニーシ

百科事典マイペディア 「ラジニーシ」の意味・わかりやすい解説

ラジニーシ

中部インド出身の宗教指導者。自らの神秘体験から新しい意識の変容法を提起し,1974年プネーにアーシュラム(瞑想センター)を開いた。世界的に有名になり,著書も多い。1981年米国に渡ってコミューンを建設するが法的問題を起こして帰国した。晩年にはオショー(和尚)と名乗った。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む