ラピタイ(英語表記)Lapithai

改訂新版 世界大百科事典 「ラピタイ」の意味・わかりやすい解説

ラピタイ
Lapithai

ギリシア伝説で,テッサリアの山岳地方に住んでいた部族。単数形はラピテスLapithēs。彼らの王イクシオンIxiōnの子ペイリトオスPeirithoosがヒッポダメイアHippodameiaと結婚したおり,彼はその祝宴に,みずからの異母兄弟にあたるペリオン山の半人半馬のケンタウロス族を招いた。ところが酩酊したケンタウロスどもが花嫁やラピタイ族の女を略奪しようとしたので,ここに大乱闘が生じたが,ラピタイ族は,やはりこの宴席に招かれていたペイリトオスの親友であったアテナイ王子テセウスの加勢もあって,激戦の末に,ケンタウロス族を撃退したという。すでにホメロス叙事詩にも語られているこの戦いは,古くから美術作品の好主題ともされた。有名なものに,アテナイのパルテノン神殿の南メトープの浮彫,オリュンピアのゼウス神殿の西破風の彫刻,新しくはミケランジェロの浮彫などがある。また文学作品では,ラテン詩人オウィディウスの《転身物語》に詳しい叙述がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のラピタイの言及

【ケンタウロス】より

…最初の親族殺しとなったイクシオンIxiōnと,ゼウスが妃ヘラの姿に似せて送った雲(ネフェレ)との交わりによって,あるいは両者の子ケンタウロスが牝馬と交わって生まれたという。彼らは野蛮かつ好色な種族で,テッサリア地方のペリオン山に住んでいたが,近隣のラピタイ族の王ペイリトオスPeirithoosの結婚式に招かれたおり,酩酊(めいてい)した数人のケンタウロスが花嫁や他のラピタイ族の女を犯そうとして両族間の戦闘となり,敗れたケンタウロス族はペロポネソス半島へ逃れた。その後,エリュマントス山の猪狩りに赴く途中の英雄ヘラクレスがエリス地方を通りかかったとき,ささいなことからケンタウロス族との戦いが生じ,多くのケンタウロスどもが生命を落とした。…

※「ラピタイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android