ラピタイ族(読み)ラピタイぞく(その他表記)Lapithai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラピタイ族」の意味・わかりやすい解説

ラピタイ族
ラピタイぞく
Lapithai

ギリシア神話に登場する,テッサリア山間に住んだ剽悍種族の名。ラピテスを名祖とし,多くの伝説に登場するが,ことにイクシオンの息子のペイリトオス王が,ヒッポダメイアと結婚したおりの祝宴で,客として招かれていながら酔って花嫁をはじめとするラピタイの女たちに乱暴を働こうとしたケンタウロスたちと戦い,居合せたテセウスの助けでこの半人半馬の怪物たちをさんざんに打負かして,テッサリアから追払った話が有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む