ランツクルーナ(その他表記)Landskrona

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランツクルーナ」の意味・わかりやすい解説

ランツクルーナ
Landskrona

スウェーデン南端部,マルメーフース県にある港湾都市カルマル同盟の王エーリックにより建設され,1413年市として勅許された。 16世紀に建設された城の周囲にはヨーロッパ最大の土壁が残る。港はほとんど結氷せず,コペンハーゲンとの定期連絡船が通じる。人口3万 6458 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む