ランディシェクマン(その他表記)Randy W. Schekman

現代外国人名録2016 「ランディシェクマン」の解説

ランディ シェクマン
Randy W. Schekman

職業・肩書
生物学者 カリフォルニア大学バークレー校教授

国籍
米国

生年月日
1948年12月30日

出生地
ミネソタ州セントポール

学歴
カリフォルニア大学ロサンゼルス校卒

学位
博士号(スタンフォード大学)

受賞
ノーベル医学生理学賞〔2013年〕,ラスカー賞〔2002年〕

経歴
カリフォルニア大学サンディエゴ校を経て、1976年カリフォルニア大学バークレー校に移り、助教授准教授ののち教授に就任。’90年よりハワード・ヒューズ医学研究所研究員も兼任。この間、小胞に関係する遺伝子たんぱく質の働きを解明。2013年細胞における物質輸送の仕組み解明の業績により、エール大学のJ.ロスマン教授、スタンフォード大学のT.スードフ教授とともにノーベル医学生理学賞を受賞。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む