ランブルベンモウチュウ

栄養・生化学辞典 「ランブルベンモウチュウ」の解説

ランブルベンモウチュウ

 動物性鞭毛虫綱ヒゲハラムシ目ランブルベンモウチュウ属に属する.幼児小児によくみられる原虫.腸に寄生して下痢腹痛などを起こす.食品や飲料水中に見いだされる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む