ランブルベンモウチュウ

栄養・生化学辞典 「ランブルベンモウチュウ」の解説

ランブルベンモウチュウ

 動物性鞭毛虫綱ヒゲハラムシ目ランブルベンモウチュウ属に属する.幼児小児によくみられる原虫.腸に寄生して下痢腹痛などを起こす.食品や飲料水中に見いだされる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む