ラーセンの変化図(その他表記)Lasen's variation diagram

法則の辞典 「ラーセンの変化図」の解説

ラーセンの変化図【Lasen's variation diagram】

マグマ分化を示すための変化図である.(1/3)SiO2+K2O-(FeO+MgO+CaO)(Fe2O3はFeOに換算する)を横軸にとって縦軸にいろいろな酸化物の量をプロットすると,分化の進行につれてSiO2,K2Oは増大し,MgO,CaO,FeO+FeO3 は減少する.SiO2 含量よりも分化の度合いを知るにはよいという.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む