ラービ川(読み)らーびがわ(その他表記)Ravi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラービ川」の意味・わかりやすい解説

ラービ川
らーびがわ
Ravi

インド西部とパキスタンを流れるインダス川五大支流の一つ。サンスクリット語ではイラバティ川とよばれる。全長764キロメートル。インド北西部、小ヒマラヤ山脈のコクサール山(標高4631メートル)の氷河に発して山岳地帯を北西流し、チャンバから南西に向きをかえる。その後カツア(標高300メートル)からパンジャーブ平原に入り、パキスタンのラホールを経てムルタン北方の標高100メートルの地点で、同じくインダス川五大支流の一つチェナブ川と合流する。途中の一部で、インド、パキスタン両国の国境を形成している。先進農業地域であるパンジャーブ平原の灌漑(かんがい)網の水源で、カツアに上部バリ・ドアブ用水路の、中流のバロキに下部バリ・ドアブ用水路の頭首工がある。河水は雨量の多い夏に年間流量の81%が流れ、冬は19%である。このため灌漑用水夏期は常時取水できるが、冬期には番水制をとっている。

[成瀬敏郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android