リッカート・スケール法(その他表記)Likert scale method

流通用語辞典 「リッカート・スケール法」の解説

リッカート・スケール法【Likert scale method】

調査対象にした事物に対し回答してもらう場合、回答者に応えてもらう一群質問に、好意的反応から非好意的反応にいたる普通5段階に回答を前もって準備し、各段階に連続した数値ウェイトを与え、すべての質問に対する回答の得点典総和を、その回答者の個人的な好意度とするリッカート法に用いる尺度

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む