リニア・鉄道館(読み)りにあてつどうかん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リニア・鉄道館」の意味・わかりやすい解説

リニア・鉄道館
りにあてつどうかん

愛知県名古屋市港区にある鉄道専門の博物館。設置者はJR東海東海旅客鉄道)。JR東海・飯田線の中部天竜駅に隣接して設置されていた「佐久間レールパーク」で保存・公開していた車両を継承するなどして、2011年(平成23)3月に開館した。

[高嶋修一 2018年3月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む