リニア・鉄道館(読み)りにあてつどうかん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リニア・鉄道館」の意味・わかりやすい解説

リニア・鉄道館
りにあてつどうかん

愛知県名古屋市港区にある鉄道専門の博物館。設置者はJR東海東海旅客鉄道)。JR東海・飯田線の中部天竜駅に隣接して設置されていた「佐久間レールパーク」で保存・公開していた車両を継承するなどして、2011年(平成23)3月に開館した。

[高嶋修一 2018年3月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む