リフトエンジン(その他表記)lift engine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リフトエンジン」の意味・わかりやすい解説

リフトエンジン
lift engine

飛行機に上向きの力を与える揚力専用のジェットエンジン。垂直離着陸 (VTOL) 機,短距離離着陸 (STOL) 機に装備し,離着陸時にだけ使用して,その推力で機体重量を支える。 1950年頃から垂直離着陸機研究各国で始まり,揚力用エンジンとして,1960年イギリスでロールス=ロイス製リフトエンジン R108が開発された。日本でも 1965年頃から,航空宇宙技術研究所で,JR100を開発し,JR220を試作した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む