リフ山脈(読み)リフさんみゃく(その他表記)el-Rif

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リフ山脈」の意味・わかりやすい解説

リフ山脈
リフさんみゃく
el-Rif

モロッコ北部の山脈。大西洋岸のタンジールから,地中海に注ぐムールーヤ川渓谷まで続き,長さは 270km。地中海との間には狭い海岸平野を残すだけであるが,農業に適している。標高 2456mのティディルヒネ山を含む山地はけわしく,冬には降雪がある。鉄鉱石などの鉱物資源も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む