普及版 字通 「リュウ・リョウ・まとう」の読み・字形・画数・意味

17画
[字訓] まとう
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(りよう)。〔説文〕十三上に「
(いうりう)なり」とあり、前条の
にも「
なり」という。漢の王延寿〔魯の霊光殿の賦〕に「
(とうだ)
(りうきう)として榱(たるき)を遶(めぐ)る」というように、
とは、竜蛇の類がまといつくようなさまをいう。[訓義]
1. まがりうねる。
2. まといめぐる。
[古辞書の訓]
〔
立〕
モコヨフ[熟語]

▶・
結▶・
糅▶・
屈▶[下接語]
蟠

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

