リュールマン

百科事典マイペディア 「リュールマン」の意味・わかりやすい解説

リュールマン

ドイツの製鉄技術者。工業学校を終えて製鉄工場で働き,のち独立。1860年高炉の湯だまりをふさぎ,羽口4個と鉱滓(こうさい)口1個を設けて,高炉の大型化・銑鉄量産への道を開いた。ほかに鉱滓の煉瓦への利用,コークス炉改良,高炉ガスの燃料利用などの業績がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む