リングぼけ(読み)りんくほけ,りんぐぼけ

カメラマン写真用語辞典 「リングぼけ」の解説

リングぼけ

  レフレックスレンズミラーレンズ反射望遠レンズ)特有のボケで、レンズ前面から光が入るときには、中央の裏面ミラーの周囲から入射するために、光がリング状になる。ピントを合わせた部分には出ないが、 前ボケ・後ボケ ではこのリング状の光が強いリングぼけとなって写真に写る。一般的にはリングぼけは嫌われるが、これを逆用して逆光の光をリング状にするなど作画に利用することもできる。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む