リンス・イン・シャンプー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

リンス・イン・シャンプー

シャンプー剤とリンス剤がミックスされて一つになった毛髪用化粧品。従来のヘアケア法では,シャンプー剤とリンス剤は一緒に使ってはいけない,とされてきた。一般にシャンプー剤には陰イオン性のアニオン活性剤が,リンス剤には陽イオン性のカチオン活性剤が配合されている。この問題を技術開発で解決し,陰イオン系と陽イオン系の界面活性剤が結合せずにそれぞれの役割を果たすようにしたものがリンス・イン・シャンプーである。洗髪とリンスが同時にできてしまうわけで,忙しい現代にマッチした画期的な製品といえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む