リンパ撮影(読み)リンパさつえい(その他表記)lymphography

翻訳|lymphography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リンパ撮影」の意味・わかりやすい解説

リンパ撮影
リンパさつえい
lymphography

リンパ管油性造影剤を注入して行うX線検査のこと。まずエバンスブルーなどの色素を注射し,リンパ管を着色したうえで造影剤をゆっくり注入する。この検査リンパ節腫大,内部構造の破壊などがつかめるため,悪性リンパ腫の進行度や癌の転移診断に用いられる。造影剤を足背から注入し,鼠径部,腸骨部,傍腹大動脈部のリンパ節を造影する方法が最もよく行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android