リンモリブデン酸アンモニウム(読み)りんもりぶでんさんあんもにうむ(その他表記)ammonium phosphomolybdate

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

リンモリブデン酸アンモニウム
りんもりぶでんさんあんもにうむ
ammonium phosphomolybdate

リン酸モリブデン酸とからなるヘテロポリ酸(異種多重酸)のモリブドリン酸アンモニウム塩を慣用的にこのようによんでいる。多くの種類の化合物が知られているが、もっともよく知られているのは、ドデカモリブドリン酸アンモニウム六水和物(NH4)3[PMo12O40]・6H2O、式量1984.44と18-モリブド二リン酸アンモニウム十四水和物(NH4)6[(PO4Mo9O27)2]・14H2O、式量3141.08である。このうち普通にリンモリブデン酸アンモニウムというときは前者をさすことが多い。

(1)ドデカモリブドリン酸アンモニウム 深黄色の細かい結晶。水に難溶。濃硝酸中リン酸水素ナトリウムNa2HPO4とモリブデン酸アンモニウムとを反応させて得られる。

(2)18-モリブド二リン酸アンモニウム 黄色微結晶。濃モリブデン酸アンモニウム水溶液に過剰のリン酸を熱的作用させ、ついで塩化アンモニウムを飽和させて得られる。水に溶けるが、アルカリ性にすると分解する。

[中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android