リヴァイアサン〔聖書〕(その他表記)Leviathan

山川 世界史小辞典 改訂新版 「リヴァイアサン〔聖書〕」の解説

リヴァイアサン〔聖書〕(リヴァイアサン)
Leviathan

旧約聖書(詩編,イザヤ書,ヨブ記)に現れる動物邦訳ではレビヤタン。ふつう「ワニ」をさすとされ,エジプト象徴として用いられ,イスラエルの神やキリスト教に敵対する大国をさして比喩的に用いられるようになった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む