リヴァイアサン〔聖書〕(その他表記)Leviathan

山川 世界史小辞典 改訂新版 「リヴァイアサン〔聖書〕」の解説

リヴァイアサン〔聖書〕(リヴァイアサン)
Leviathan

旧約聖書(詩編,イザヤ書,ヨブ記)に現れる動物邦訳ではレビヤタン。ふつう「ワニ」をさすとされ,エジプト象徴として用いられ,イスラエルの神やキリスト教に敵対する大国をさして比喩的に用いられるようになった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む