リーグワン

共同通信ニュース用語解説 「リーグワン」の解説

リーグワン

2003年から続いたトップリーグ(TL)を刷新。3部制で全24チーム。地域密着を狙い、各チームが活動拠点の「ホストエリア」を設定。チーム名には自治体、地域名が入り、ホームアンドアウェーの仕組みが導入された。

チケット販売や試合運営などの興行権が日本ラグビー協会から各チームに移され、事業性を高める。当初のプロ化構想は後退し、TL時代に続き社員選手も残る。将来的に上位と海外チームが対戦するプランもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む