ルカン礁(読み)るかんしよう

日本歴史地名大系 「ルカン礁」の解説

ルカン礁
るかんしよう

糸満市の西方約一三キロの海域にある楕円形をした台礁のサンゴ礁北西―南東方向に長軸をもち、長径約一・八キロ、短径約一・二キロ。中央部の経緯度はおよそ東経一二七度三二分・北緯二六度六分。地形図や海図にはルカン礁と表記されているが、地元の呼称はルカズニあるいは単にルカである。スニ(曾根)地名にもかかわらず、干潮時には中央部のイノー(礁池)を除いて干出する。「ペリー艦隊日本遠征記」所載の地図にはHall's Reefとみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 曾根

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む