ルキーン(読み)るきーん(その他表記)Владимир Игнатьевич Лукин/Vladimir Ignat'evich Lukin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルキーン」の意味・わかりやすい解説

ルキーン
るきーん
Владимир Игнатьевич Лукин/Vladimir Ignat'evich Lukin
(1737―1794)

ロシア劇作家唯一オリジナル作品ともいうべき『愛によって矯正された浪費家』(1765)は、フランスラ・ショッセによって始められた「催涙喜劇(コメディ・ラルモワイヤント)」というジャンルに属するもので、ロシア・センチメンタリズム演劇のはしりである。そのほかは17、8世紀のフランスの諸作家の作品を自由翻訳あるいは翻案したものがほとんどである。

[藤家壯一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む