ルキーン(読み)るきーん(その他表記)Владимир Игнатьевич Лукин/Vladimir Ignat'evich Lukin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルキーン」の意味・わかりやすい解説

ルキーン
るきーん
Владимир Игнатьевич Лукин/Vladimir Ignat'evich Lukin
(1737―1794)

ロシア劇作家唯一オリジナル作品ともいうべき『愛によって矯正された浪費家』(1765)は、フランスラ・ショッセによって始められた「催涙喜劇(コメディ・ラルモワイヤント)」というジャンルに属するもので、ロシア・センチメンタリズム演劇のはしりである。そのほかは17、8世紀のフランスの諸作家の作品を自由翻訳あるいは翻案したものがほとんどである。

[藤家壯一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む