ルドルフレーマン(その他表記)Rudolf Lehmann

20世紀西洋人名事典 「ルドルフレーマン」の解説

ルドルフ レーマン
Rudolf Lehmann


1842 - 1914
ドイツの造船・工作機械技師。
1869年来日。1870年以降は、京都欧学舎、東京外国語学校東京大学予備門でドイツ語教育に従事する。日本初の独和辞典編集、梅津製紙場の建築に携わり、1890年官職を辞任、ドイツ機械輸入商ラマペ商会で日独貿易に貢献する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む