ルナーA(読み)ルナーエー(その他表記)LUNAR-A

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルナーA」の意味・わかりやすい解説

ルナーA
ルナーエー
LUNAR-A

日本の宇宙航空研究開発機構がM-V型ロケットで打ち上げを予定している第 17号科学衛星。日本最初の月探査衛星である。槍型のペネトレータを月面に貫入させ,内蔵した地震計で月の地震を計測することにより,月の内部構造を調べる。ペネトレータは3基,月の表側の赤道地帯,極地帯,裏側の赤道地帯にそれぞれ配置される。ロケットは,はじめ高度 200kmの月周回軌道に投入され,近地点を下げてペネトレータを月面に向けて分離したのち,母船は高度 300kmの円軌道にのぼって,ペネトレータのデータを地球に中継する。寿命は約1年の予定である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む