レオトロピー(その他表記)rheotropy

岩石学辞典 「レオトロピー」の解説

レオトロピー

ある種のコロイド系に見られる可逆的な流動の転移現象を網羅した語. rheotropicな系は,機械的な動揺とそれに続いた静止結果ゲルからゾルまたはさらに流動的なゲルに変化しさらに固いゲルにもどる.揺変性thixotropy)よりも広い語である[Boswell : 1951].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む