レオニドパンテレーエフ(その他表記)Leonid Panteleev

20世紀西洋人名事典 「レオニドパンテレーエフ」の解説

レオニド パンテレーエフ
Leonid Panteleev


1908 - 1987
ソ連の児童文学作家。
ペテルブルグ(後のレニングラード)生まれ。
本名アレクセイ・イワノビッチ エレメーエフ。
別名アレクセーイ パンテレーフ,アレクセイ パンテレーエフ
革命後、国内戦の混乱期に両親を失い、13歳の時、浮浪児収容施設「シキット」に入れられる。この体験を友人ベルイフと共作した「シキット共和国」(1927年)がマルシャークゴーリキーに高く評価され、一躍有名になる。他の作品に「金時計」(’28年)、「うちのマーシャ」(’66年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む