レ・サーブル・ドロンヌ(読み)れさーぶるどろんぬ(その他表記)Les Sables d'Olonne

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レ・サーブル・ドロンヌ」の意味・わかりやすい解説

レ・サーブル・ドロンヌ
れさーぶるどろんぬ
Les Sables d'Olonne

フランス西部、バンデー県の小都市。人口1万5532(1999)。大西洋のビスケー(ガスコーニュ)湾に臨み、長さ3キロメートルのランブレ大通りに沿った海水浴場で知られる。漁港商港をもち、魚の缶詰工業、観光船建造が行われる。ゴシック様式のノートル・ダム・ド・ボン・ポール寺院(17世紀)がある。

[高橋伸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む