レ・サーブル・ドロンヌ(読み)れさーぶるどろんぬ(その他表記)Les Sables d'Olonne

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レ・サーブル・ドロンヌ」の意味・わかりやすい解説

レ・サーブル・ドロンヌ
れさーぶるどろんぬ
Les Sables d'Olonne

フランス西部、バンデー県の小都市。人口1万5532(1999)。大西洋のビスケー(ガスコーニュ)湾に臨み、長さ3キロメートルのランブレ大通りに沿った海水浴場で知られる。漁港商港をもち、魚の缶詰工業、観光船建造が行われる。ゴシック様式のノートル・ダム・ド・ボン・ポール寺院(17世紀)がある。

[高橋伸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む