レッド・ツェッペリンIV

デジタル大辞泉プラス の解説

レッド・ツェッペリン IV

イギリスロック・バンド、レッド・ツェッペリンアルバム。1971年発表。全英アルバムチャート1位、全米アルバムチャート2位を記録。代表曲「天国への階段」などを収録。発売当初、正式なアルバム・タイトルは無く、ジャケットに4人のメンバーを示す4つのシンボルマークが描かれたのみだったので“フォー・シンボルズ(Four Symbols)”など、いくつかの通称で呼ばれていた。現在では4枚目のアルバムであることから「レッド・ツェッペリン IV」と表記されることが多い。1999年グラミー殿堂入り。原題《Led Zeppelin IV》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む