ロアタン(その他表記)Roatán

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロアタン」の意味・わかりやすい解説

ロアタン
Roatán

ホンジュラス北岸沖,バイア諸島の主島ロアタン島の南岸にある都市。イスラスデラバイア県の県都。 17世紀には海賊根拠地として利用され,その要塞跡が残っている。現在同諸島の商工業中心地で,造船所缶詰工場がある。港からはココナッツを積出す。人口 3774 (1988推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む