ロイシンエンケファリン

化学辞典 第2版 「ロイシンエンケファリン」の解説

ロイシンエンケファリン
ロイシンエンケファリン
leucine-enkephalin

L-tyrosylglycylglycyl-L-phenylalanyl-L-leucine.C27H37N5O7(555.61).鎮痛ペプチドであるエンケファリン一つ.一般的なペプチド合成法で合成される.分解点206~208 ℃.+32.3°(メタノール).薬理学的研究用試薬に用いられる.[CAS 58822-25-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「ロイシンエンケファリン」の解説

ロイシンエンケファリン

 エンケファリンのうちC末端がロイシンであるもの.YGGFLの構造をもつ.モルヒネ作用を示す内因性のペプチド.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む